
マジェスティのボール、「プレミアム レジン」をラウンドで使ってみた
じつはマジェスティにはクラブだけでなくてボールが存在する。「プレミアム レジン」がそれだ。ウレタンカバーの4ピース構造、ボールの名前となったミッド層に採用された「プレミアム レジン」が高い弾力性とドライバーショット時のスピンの少なさを生むという。この構造をもったボールはほかのメーカーにはない。さっそくコースで試してみた。
まずはドライバー。打感はさすがウレタンカバーのボールだけあって軟らかい。飛びを意識したアマチュア用に開発されたボールより、スピン系のウレタンカバーのボールの打感に近い。ボールは上がりやすく、キャリーで飛ばせるボールといっていいだろう。
アイアンショットの打感も軟らか。グリーンでのスピンも利いている。アプローチでもギュッとスピンが利くというわけではないが、余計な“足”が出ることなく、狙ったところに止まってくれる。
そしてパッティング。軟らかいのに芯があるのでタッチが出しやすい。
これは好みにもよるだろうが、他メーカーのアマチュアをターゲットにしたボールは打感は軟らかいのだが、芯がないというか全体的に軟らかい。そのためショートゲームやパッティングでも「フワンッ」とした打感になりがち。それを嫌う人も少なくはない。「プレミアム レジン」は芯を感じられる軟らかさなので手ごたえがある。
ドライバーの飛距離についてはヘッドスピ―ドが遅めのゴルファーのほうが、よりメリットを生かせる、キャリーが出るボールなので飛ぶ比率が高くなるように感じた。「マジェスティ」のドライバーを使っていて、まだ試したことがないという人はぜひ使って、そのマッチングを試してみてほしい。